二学期始業式と避難訓練が実施されました
9月1日(月)10:30から二学期の始業式が行われました。大チャペル入場は高校1年生。2年生・3年生は各教室にて放送で始業式に参加しました。礼拝形式で行われる始業式では、新約聖書フィリピの信徒への手紙 3 章 13~14節が読まれ、「真理をもとめて」と題して天野校長よりお話がありました。式後,生徒会長より、多数の応募者の中から選ばれた楠木祭(文化祭)のポスターと作成者の発表があり、その後吹奏楽部の表彰がありました。(「第74回神奈川県吹奏楽コンクール(高校生B部門)」金賞・県代表、※9月13日(土)に宇都宮市文化会館にて行われる東関東大会に推薦されました)
始業式後の11時15分から津波想定の小中高全校避難訓練が行われました。防災講話に引き続き緊急地震速報を受けての初期避難行動、大津波警報を受けての建物上階への避難訓練を実施し、11:45に避難訓練を終了いたしました。生徒達の訓練姿勢は大変真剣で整然としたものでした。津波警報が出された場合は、どんな場合でも急いで高い場所へ移動する事が改めて確認されました。今後も南海トラフ巨大地震や首都直下型地震などの大災害への備えを、教職員・児童生徒全体で常に意識し取り組んでまいります。
校長 式辞 生徒会長 発表
吹奏楽部表彰
初期避難行動 (職員室) (教室)
緊急持ち出し 2階から3・4階への避難行動 緊急持ち出し
廊下に出て避難開始 1・2階教室生徒が3・4階教室へ避難